雑記

現代人は感謝するのが苦手なのかな?【日記的な読み物】

おじぎする小学生

今日、バイト中に思いました。

あれ?現代人って感謝苦手なのか…?

って。

 

現代人は感謝するのが苦手なのかも

寝てる猫の画像

これ、現代病みたいなものかと思うんですけど。

なにか感謝することがあったとき、「すみません」ってつい口にしちゃいません?

 

私が典型的なそれでして、なにか人からされたとき、とっさに出る言葉が「すみません」なんですよね。

 

言葉の裏にはちゃんと「ありがとう。こんなことをしてもらって申し訳ない」みたいな、感謝の意はあるんですが、

普通、その人の放った言葉の、その真意のほどをいちいち考えたりなんかしませんよね。

なので、多少は「感謝してるぜ!」みたいなことは伝わっても、それが「ありがとう」っていう言葉ほどの効果はないと思うのです。

 

なんでも「すみません」な日本人

なにかと言ってしまう言葉、「すみません」。

日本人の多くが、この(ある意味)現代病にかかっていますよね。

 

例えば、相手が何かしてくれたら「すみません」、

謝るときは「すみません」、

その人に用があるときも「すみません」…

 

お気づきのとおり、意外と「すみません」って言う言葉は、けっこうな”便利言葉”なんですよね。(; _ _)

「やばい」っていう言葉くらいには、便利言葉してます。

 

感謝はしておいたほうがいい

ゾウの親子の画像

迷ったら、素直に「ありがとう」っていう言葉をチョイスして喋ったほうが、お互い温かいですよね。

なんだったら、「すみません」っていう言葉を、使っちゃだめだ!みたいに縛ってみてもいいかもしれません。

 

そうそう、「ありがとう」は、ホントに言っておいた方がいいですよ。

これ、ホントに。特に子育てしてる人とかに伝えたいかな。

 

褒めてはいけないし、叱ってもいけない

アドラー心理学っていう、人間はみんな幸せになれるよーっていう哲学があるんですけどね。

その中では、「子育ては、褒めても叱ってもいけない」って言及されてるんですよ。

 

意外ですよね。そして「そんだったらどうしたらええんや」って思いません?(笑)

 

いわく、褒めると「褒められたから次もやろう」「褒められないならこれはやらない」っていう考えに育つらしいんですよ。

すると、例えば誰にも褒められない、自主的な海岸清掃なんかは、褒められて育った子どもは、あまりやりたがらなくなっちゃう…とのこと。なるほどなぁ。

(叱って育てた場合もこれと同じで、叱られないならやってもいいや。の考えが身についてしまうらしい。ほぇ~)

 

※これ、なかなか実践するの難しいと思います。僕も、子どもが目の前にいたら、褒めちゃいそうだなぁって想像してますから…(笑)

 

じゃあどうするのか?感謝するべきです。

 

子育ては、褒めてもいけないし、叱ってもいけない。じゃあどうするのかと言えば、「感謝」するべきなんですって。

 

例えば、皿洗いを手伝ってくれたら「えらいわね~」ではなく、「ありがとう、助かったよ」と。ただこれだけです。

感謝はもちろんですが、自分がそれによって助けられたことも、一緒に伝えると子どもも嬉しいようで。

(嬉しい理由は、「感謝されること」と「貢献感」を感じるからですね。)

 

なんか、アドラー心理学の話題でそこそこ話がそれてしまいました。

興味がわいた人は、ぜひ『嫌われる勇気』っていう本を見てみてください。活字を読む習慣がない人は、オーディオブックで探してみるのがオススメです。

 

そうそう、感謝した方がいいよって話。

つまるところ、人は感謝されたり、役に立ってるんだっていう実感があると、嬉しかったり、幸福感が強まったりするっぽいんですよ。

なので、身の回りをより居心地がいい空間にしたいのでしたら、やはり、みんなに幸福感もってもらったほうが良くなると思うので…

とりあえず感謝しとこうね、って感じです。

 

~~~

 

ま、そんなこんなで、感謝しておいたほうがいいよっておはなしでした。

日本人は、よく便利言葉の「すみません」を使いがちなので、

すみませんではなく「ありがとう」という言葉を積極的にチョイスして使った方がいいよーってことですね。

 

僕も結構「すみません」を使いがちなので、ちょっとしばらくは、意識的に「ありがとうございます」に置き換えて話すようにしてみようかなって思います。

 

この、「すみません言いがち問題」は、僕だけじゃなく、他の方にも結構あることだと思うので…

あ、自分当てはまるな。って感じられた方は、ぜひ意識してみてください。

 

ありがとう、大事。大切。うん。

 

 

今回はここまで。ではまた~

( ・ω・)ノシ

 

 

 

~~~~~

ps.(2021年5月20日)

 

どうも、雨上がりの湿った土のにおいが、風情を感じてちょっと好きな、つるきです。

共感してくれる人いますかね?( ・ω・)

 

いやー…

昨日雨だったんで、今朝スーパーいったら、結構商品が余ってました。

 

僕が勤めているスーパーは、顧客層の年齢がそこそこ高くてですね、

そこそこの方が徒歩でご来店なさるんです。

なので、雨とかってなると、足元が悪いので、結構露骨にお客さんへっちゃんですよねぇ。

 

賞味期限間近で割引されてる商品とか、ちゃんと売れるといいなぁ。

 

以上、近況報告でした~ ノシ